since 2001.10.04  

トータルクリニック寺門医院のホームページ
homepage of Total Clinic Terakado (TCT)
診療科  内科・小児科・胃腸科・肛門科・外科・人間ドック
(internal medicine, pediatrics, gastroenterology, anoproctology, (minor) surgery, health check up)
Medical practice of TCT ranges widely from Internal medicine to some surgery.
I think of myself as a Family Doctor.

for foreign visitors,
If this page is shown in one frame, please click below to the starting page in two frames.
But if it is already in two frames, don't click.
to the starting page with two frames

更新は? 出来たてなので、なんかほとんど毎日、ぼちぼち更新していますが、
幼稚なHPです。すみません。m(_ _)m
forgive me for my immature HP, it is revised little by little everyday 

ちょっと、デザイン的に幼稚なので、頭をひねっていますが、色柄など、センスの問題なので、簡単には改善されません。その分、コンテンツの方で、頑張りたいと思います。

院長の写真はどこかにあるかも
My pictures are shown in some places. Please enjoy finding them. :-)


建物はバリアフリーで無いので、患者さんには、本当に申し訳ありません。車椅子の方は、段差の少ない、裏口の方から、入れるように、私や職員が介助しますので、遠慮なくお申し出下さい。
建物はボロですが、中は清潔で、明るいのです。とくに、優しい職員の笑顔で雰囲気は明るいです。駐車場は、前に5台分、右隣のお宅の向こう側に4台分しかありません。でも、さほど混まないので、それで、足りてしまいます。
写真が変わった! 塗装が終わり、駐車場の白線も塗り直しましたよ。おまけに、今日は患者さんが来院していますね。ホッ!
(^^)

 このマークがついているのは、最後に更新をした部分です。

                         
   受診予告電話の番号を 医院の代表番号に変更いたしました。 よって、ファックスは、ファックス受信専用となります。
       受信予告は、通常の時間に電話で職員に伝えるか、e-mailでお願いいたします。

   夜間診療日の変更   2004年10月1日から、月曜日のみ夜8時まで、と変更になりました。
       木曜日が、全日お休みになりました。 2008年3月から、木曜日を全日お休みとさせて頂きます。
                                         (白鴎大学で、小児保健の講義を行うためです。)
                       
ご紹介   行き方は?診療日は?院長はどんなやつ? 診療の基本姿勢は? どんな事をやってるの?

診察の紹介  
    
(特別外来って? 検査は? 受診前の準備は? 院外処方なの?)


健診や診断書など
  (人間ドック 高いかなあ? 健診を受けたいのだけれど? 乳児健診もやってるの? 留学用の診断書は書いてくれるのかな? ) 

一般的医学関係 (健診の結果をもらったけれど?、 私の病気はどうなの? アレルギー疾患とかは? いろいろな病気について教えてくれるのかなあ?)

予防接種について (年齢とか、注意点とか、何をやっているとか、自費だったらいくらとか、、発展途上です)

ためになるリンク集 患者さんにとって有益な医療情報を提供してくれるサイト医療関係者にとって参考になるサイトそれに院長の趣味に関連するサイト などを紹介しています。 また、小山に転勤して来て不安なママには、力強い味方のサイトがあります。)

子ども部屋  小児の健康に関連する話題を提供する場所として意図しています。
         This page is aimed at providing information on child health to the parents.



何故、診察室のドアがたくさんあるのでしょう。

3番の部屋は、元気な方が、予防接種、乳児健診や栄養指導などに使います。
予防接種を受ける場合 ドアホンで受付を済ませたら、3番の診察室に外から直接入ってお待ちください。
健康教育ビデオも見られます。(電子カルテのサーバーPCも置くことになりました。)


隔離が必要な方は1番の部屋へ;
急性の発疹で、はしかや水ぼうそう、風疹の疑いがある方や、流行性耳下腺炎の疑いがある方は、
申し訳ありませんが、隔離させていただきます。私がそこへ出向きます。
外のドアホンで受付して、患児は待合室を経ずに、外から直接個室に入って下さい。
このために外にもドアがあるのです(^^)
また、つらそう子には、寝ていてもらったり、静かに点滴をしたりするのにも使います。

また、循環器科専門外来の時は、この部屋を使います。
それで、心臓・体表超音波検査装置が置いてあります。
他にも、パソコンやプリンターがありますから、いじらないでね。

じゃあ2番の部屋は何?
心電計、オージオメトリー、スパイロメトリーなどを置いてます。検査のための部屋です。
ホームページを作るためのパソコンも置いてあります。
しかし!
また、隔離室につかったり、予防接種に使ったりしています。
もちろん、水ぼうそうの子を診て、続けて、予防接種の子に使うなんてことはありません。
その日一日は、どちらかにしか使いませんし、空気は入れ換えますよ。


もし、私にお金がたくさんあって建て直す力があれば、個室をもっと増やしたいです。(;´_`;)

緊急時の連絡方法について;
お昼休みは、医院への電話は私の携帯電話に転送しておりますので、つながるようにしています。
夜間は、留守番電話にしてありますが、体力・気力が残っているときは、電話に出るときもあります。


頼りになる番号
Important phone numbers

下記の二つの番号を書きとめるだけでも、このHPに来た甲斐がありますよ
その1)  小山市の当番病院案内;0285-23-2626
(24時間いつでもその時の当番病院を案内します)
Recorded guidance for the night shift emergency clinics in Oyama city.

その2)  自治医大救急外来 0285-44ー4696
Phone of the emergency clinic of Jichi Medical School Hospital.


トータルクリニック寺門医院    Total Clinic Terakado Iin
      院長;寺門道之      Dr. Michiyuki Terakado
             〒323-0822 栃木県小山市駅南町1-17-18      Ekiminami 1-17-18, Oyama city, Tochigi-Pref. Japan 323-0822
電話 phone ;(81) 0285-27-9776
ファックス Fax ;(81) 0285-28ー3466

医院のアドレス  miteraka@df6.so-net.ne.jp

このHPへのご意見や、院長へのメール は、こちらへどうぞ
mail to Dr. Terakado

last updated
10.25 更新内容、リンクに南ダコタ大学家庭医学教室の友人・美人助教授を加えました。10.26 日記「徒然草」を加えました。 10.27 プロフィール2に写真を追加しました(娘の写真は、期限付きなのでそろそろはずします11.6) 10.29 子ども部屋を作成スタート。他にも説明の足しました。(疲れた、、)11.2  若干の訂正をおこないました。11.3  友人助教授の転任に伴い、一部改訂しました。(11.6  見つからないので転任したと思って、問い合わせたら、プロモーションで、学生教育部長に昇格していました)11.6  予防接種の部屋を、やっと工事しました(進化中)11.7 子ども部屋の内装工事をしました 11.11 english pageもぼちぼち足し始めましたが、完成はいつになることやら 11月某日 音楽関係の掲示板を追加 コンサートガイドを追加 11.20 並み健康一口メモ 11.22 Soliloquy追加、これで終わり。 たぶん、、、11.29、リンクなどを追加しました。2001.12.28リンクを追加 2002.1.7 ALS linkを最初に持ってきました。奥だと患者さんがたどり着くのが大変だから その後、いろいろ更新しましたが、大きな試みとしては、02.04.28 2フレームにしてみました。