実施している検査・予防接種・健診・特別外来・訪問診療など
2023.04.01更新
実施している検査
○血液検査、生化学検査、尿検査、便潜血反応
○レントゲン関係(単純撮影、胃バリウム造影、)
○内視鏡関係
上部消化管ビデオ内視鏡検査 (オリンパス社製 経鼻内視鏡で、通常は鼻から挿入して、苦痛を軽減しています。 )、
大腸ビデオ内視鏡検査(いわゆる 大腸ファイバー検査は、S状結腸までの観察のみで、全大腸内視鏡検査は、終了しました。必要な場合は、知りあいの医療機関を紹介しています。)
肛門鏡検査
○超音波検査(
腹部超音波検査、
乳腺甲状腺超音波検査、
頚動脈超音波検査、
心臓超音波検査)
○心電図検査、
24時間(ホルター)心電図検査
24時間(ホルター)血圧計検査
○ABI などの 動脈硬化検査
○呼吸器系機能検査(スパイロメトリーにて)
○聴力検査(オージオメーターにて)
○眼底検査(眼底カメラにて) (眼圧測定は、眼科医院に依頼することになります)
○禁煙関連検査(血液中の一酸化炭素を測ります)
○ピロリ菌検査(血液抗体、呼気アンモニア試験、内視鏡検査の際に少量の組織を採取して行うCLOテストなど)
○骨粗鬆症検査;骨塩測定MD法(手の中手骨をレントゲン撮影して測ります)
○睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査 H28年4月から
実施している癌検診;
○乳癌・甲状腺癌 (超音波にて)
○肺癌 (胸部直接レントゲン撮影による)
○胃癌 (胃バリウム造影または、内視鏡による)
○大腸癌 (便潜血による)
○肝癌 (肝臓超音波検査および血液検査による)
○前立腺癌 血液検査(PSA測定)による
実施している健診;
○人間ドック
○一般健康診断
○乳児健診
○小山市国保人間ドック
○特定健診
○様々な企業検診
○生命保険加入の健康診査
実施している健康相談;
○栄養相談(小山市健康課の栄養相談を紹介しています)
○老人介護相談(当院看護婦による)
実施している処置;
○火傷やけがの処置など
(元日本外科学会認定医ですから、外科的な処置については、縫合も含めて行ないます。すなわち、
切り傷も必要なら縫ったりします。
○外科手術;局所麻酔で行える、簡単な疾患に限らせていただいています。
予防接種;予防接種のページを参照して下さい。
専門外来;
○循環器外来 月に一回、自治医大からの循環器専門医に、心臓病や高血圧など循環器系の専門的な検査・診察を行なって頂いています。心臓超音波検査もお願いしています。
○禁煙外来 予約制です。健康保険を使って禁煙補助薬を受け取るためには、一定以上の条件を満たした場合に保険が効きます。
詳しくは、こちらをクリック。禁煙外来へ
訪問診療(在宅医療) 当院は、在宅療養支援診療所 の届け出医療機関です。
○寝たきりの方など、動けない方には、定期的に、計画的に訪問診療を行っています。(在宅医療と呼んでいます)
申し訳ありませんが、現在、何名もすでに定期訪問しておりますので、新たに、引き受けられるかは、確約できません。
注 いわゆる往診は、行っておりません。理由は、十分な診断のもとに、十分な治療が出来ない可能性があるからです。
また、動けないほど重症の場合は、救急車などを利用して、入院施設にて、精密検査を受けられることをお勧めします。